木、植物の知識を深めるサイト

8月サルスベリ

8月サルスベリ

サルスベリの幹はツルツルしたきれいな幹肌が印象的です。
樹皮が剥がれやすく、猿でも滑ると思えるほど、新しいすべすべした感触の樹皮が名前の由来です。
しかし、実際は猿は滑らずかんたんに登っていまいますが・・・。

漢字で「猿滑」ですが、漢字表記の場合百日紅(ヒャクジツコウ)が使われることが多い。
百日紅とは約100日も花を咲きつづかせる(花期が長い)ことが由来です。
花の寿命は1日ですが次々に新しい花が咲くため、咲き続いているように見えます。
花の少ない夏期に長く美しい花を咲かせてくれ、落葉樹でありながら他の庭木と違って成長がゆっくりで、幹も観賞価値も高いので、庭の奥に植えず、家に近いところに植栽するのも良いものです。

原産地は中国南部ですべすべした幹肌がシャラノキ(夏椿)に似ることから、仏縁の花として渡来したとも言われ、寺の境内などに多く植えられています。

サルスベリの美しい幹肌をさすると樹全体の小枝が小刻みに揺れ、くすぐったがっているようにみえるため、サスリノキ、クスグリニキ、コソグリニキ、コチョコチョノキ、ワライギなどの別名もあります。

他の木ではどうかと落葉期に公園で桜やコナラを擦ってみました。
やはり、振動が伝わって枝の先端が小刻みに揺れました。
他の木では幹肌がごつごつしていたり、薄汚く見えるので触りたいと思わないのでサルスベリの逸話になったのかと思いました。

花木の多くは花の終わった直後に剪定を行いますが、サルスベリは例外で、その年の春に伸びた枝先に花芽を付け夏に開花するので冬の落葉期に剪定をおこないます。
花数は少なくても大きな花を見たい時は枝の三分の一くらいで切り戻し、昨年伸びた勢いのいいものだけを2~3本残して、他の枝は元から抜きます。
小さくてもたくさんの花を見たい時は枝の三分の二から四分の三くらい残す軽い切り戻しを行います。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional